ロールケーキ2008-03-29

久しぶりのロールケーキ。
小麦粉の代わりに米粉(リ・ファリーヌ)を使い、
ココアを少し入れてみた。


おすすめレシピ(30cm×30cmの天板用)
 材料
  全卵(L玉)   3個
  砂糖      70g
  小麦粉     55g
  コーンスターチ 15g
  バター     15g
サラダ油    15g
  ※今回は米粉を使ったので以下の分量になります。
   (小麦粉とコーンスターチを置き換え)
   米粉(リ・ファリーヌ) 65g
   ココア         10g

  生クリーム   150cc
  砂糖      大さじ2
  イチゴ     適量

 ●天板にクッキングシートを敷いておく
 ●オーブンを200℃に温める
 ●小麦粉とコーンスターチを合わせて2回ふるっておく
  (ココア入りの場合は、ココアと粉を合わせておく)

 作り方
 1. 全卵と砂糖を大きめのボウルにいれ、混ぜながら湯煎にかけて
   砂糖を溶かす。
 2. 人肌になったら湯煎から外しもったりとして、
   8の字が書けるくらいまでミキサーで泡立てる。
 3. その間にバターとサラダ油を耐熱の器に入れ、湯煎にかける。
 4. 合わせておいた粉類を2に入れ、粉が消えるまで混ぜ合わせる。
  (よく泡立てた状態なら泡がつぶれないので、しっかりと混ぜる)
 5. バターとサラダ油を溶かした中に、5をひとすくい入れ混ぜ、
   なじんだら5のボウルに入れてゴムベラでよく混ぜ合わせる。
 6. 天板に流し入れ、天板を傾けながら四隅までまんべんなく
   行き渡るようにする。
  (流し入れたあとの生地は、あまりいじらないよいうに)
 7. 温めておいたオーブンで11〜12分焼く。
 8. 焼き上がったらクッキングシートごと外し、
   ケーキクーラーなどの上で粗熱をとる。
 9. 焼き目に新しいシートをかぶせ裏返し、底面のシートをはがし
   再び戻したら天板にもう一度乗せ、ポリ袋などに入れて
   半日以上ねかす。
  (食べる前日に焼いて、翌日仕上げるのがオススメ)

 仕上げ
 1. 天板からクッキングシートごと外し、焼き目をはがす。
  (手でポロポロと簡単にはがせる)
 2. 巻き終わりの最後を斜めに落とし、表面に切れ目を入れておく。
 3. 泡立てた生クリームをまんべんなく塗る。
  (巻き始めを多めに、終わりを少なめに塗ると巻きやすいし
   仕上がりがきれい)
 4. イチゴなどを乗せる時は、端から3〜4cmくらい内側に
   乗せるとよい。
 5. シートごと持ち上げながらゆっくりと巻く。
  (芯が無い場合は特に、一巻き目を30秒ほどそのまま押さえてから
   続きを巻くと、一巻き目が芯の役目をしてくれる)
 6. とにかくゆっくり巻くこと。
 7. 最後は、しっかりとシートごと押さえる。
   巻き終わりを下にしてラップなどに包み、冷蔵庫で2〜3時間
   冷やして、なじませる。

ロールケーキをきれいに切るコツ。
 都度、熱湯で包丁を温めて表面をきれいにしてから切ると
 驚くほど断面きれい。