早かったなぁ・・・2010-11-30

娘は、明日で2歳になります。

まだまだわからないことだらけ・・・というか、
毎日バタバタで、同じ日なんてないので、手探りのままです。

それでも何とか過ぎていき、気がつけば2年。

言葉が少しずつ増え、自我が強くなり、ワガママ真っ最中。
『魔の2歳児』ってやつですね。

イライラすることが増えて、そんな自分に自己嫌悪になったり、
力不足を痛感することも多いけど、
娘の笑顔で癒され、励まされ、リセットしています。

人見知りがほとんど無いので、ご近所の人たち、
スーパーのレジの人や、すれ違う人にも愛想良く笑いかけます。
そのたびに、カワイイと言ってもらったり、話しかけてもらったり・・・・
いい子に育ってくれています。

これからまた1年。
どんな成長を見せてくれるのか、楽しみです。

黒糖レーズンパン2008-11-05

大好きな黒糖とレーズンを入れたパン。
今回は、シフォン型に入れて焼いてみました。
生地を8等分して、丸めていれたので、お花のような焼き上がり。

しっかり目の食感で、おいしいパンができました。

テーブルロール2008-08-17

晩ご飯のパスタのお供にと焼きました。

ノット型というらしいんだけど、成形が結構難しい。
でも、まぁまぁでしょ。

今回は、バターの代わりにマーガリンで作ってみました。
ふわふわで口当たりのいいパンになりました。
(・・・・バター、まだ高いからねぇ)

最近のパン作り2008-08-01

パン作りをちょっと変えている。

気温が高いから、室温での二次発酵がしやすい。
ということで、生地を捏ね、一次発酵までを機械に任せ、
成形してオーブンで焼く機会が増えた。

あっさりした味で作れるので、ベーグルが多い。
バターが高いから、バターロールのようなのは時々・・・

今日は、プレーンとチーズのを作った。
チーズはマリボーというチーズを細長く切って、
茹であげ後に放射線状に置いてオーブンへ。
とろ〜っと溶けていい感じに焼き上がった。
プレーンの艶もなかなか。
今回使った強力粉は、横山製粉のニングルというもの。

かぼちゃパン2008-04-06

朝ご飯にパンを焼いた。

焼き上がる90分くらい前に一度出して、4つに分けて丸めて
再びケースにセット。
こんな風に焼き上がった。

ほんのり黄色で、いい香りのパンになった。
焼きたては、やっぱりうま〜い!

パン2008-03-20

今回は、全粒分を40%まで増やして作った。
最終発酵の段階で生地を取り出し、黒ごまと角切りのサツマイモを
全体に練り込んだ。

どっしりしてるけど、口当たりはふわふわのパンが完成。

おかずパン2008-03-17

先週末に作ったパン。
オニオン&ベーコン&チーズ入り

出来上がりの2時間前の、発酵時間始めの頃に生地を取り出して
25cm×20cmくらいに伸ばして、具材を敷き詰めてくるくる巻いて
4等分に切り、再びケースへ戻す。
焼いてる時からいいにおいがしてた。

今回は、黒こしょうをたっぷりまぶしてチーズもたくさん入れて
さらに粉チーズもかけてから巻き込んだ。

こんなに入れてちゃんと膨らむか不安だったけど、
いい感じに出来上がった。
生地に練り込む時は、50gくらいまでしか具は入れれないから
この方がおかずパンには向いているってことがわかった。

ワインにも合いそうなパンができた。