コロナワクチン 3回目2022-05-03

昨日の夕方、行ってきました。


2回目の副反応がかなり酷かったのでドキドキでしたが、
熱の上りは緩やかでした。
でも、打った方の肩の関節が激痛と、リンパがゴリゴリの鈍痛、
全身の倦怠感と頭痛。

モデルナ×2で、ファイザーという交互接種だから?

接種後、すぐから肘の違和感があったので、鎮痛剤を早めに飲んだのは良かったかも。

それでもなんか具合悪いので、冷えピタ貼ってます。

卒免という名の免許返納2022-03-10

更新期限が迫ってきてる運転免許。
前から決めてた通り、返納してきました。
平成2年3月9日に取ってから、ちょうど32年が過ぎました。
バイトして費用を貯めて、学校帰りに友達と通って取った免許。
あるのが当たり前になってたし、ちょっと寂しいけど、もうハンドルを握ることはないので。

生まれつきほとんど見えていない左目の補足を、それなりにしていた右目も限界かな。
視野が狭くなると、問答無用で免許更新はできないので、その前に返納するのは、
ちょっとだけの抵抗。
代わりに経歴証明書を作りました。

長く使うものの写真を撮る前には、美容室ですっきりと。

久しぶりに前髪っぽいものを作りました。
上げても下ろしてもいい感じで。
全体的にはここ数年で一番のショートです。
去年からしている、白髪を楽しむためのカラーやブリーチで賑やかになってるところに、
さらに動きが付いていい感じ。

手続きの後には、年末以来の中心部へのお出かけついでに買い物。

サツエキのお菓子。

お気に入りのパン屋さんで。
・・・・・・また買いすぎた。

お昼ご飯に、菜の花のクロワッサンのクロカンブッシュ。

前に買った、このパン屋さんのエコバッグ。

結べるところがカワイイ♪
コットンなのでかさばるけど、このパン屋さんに行くときは必ず持っていきます。

なんとなく下がりかけた気分も、ちょっと回復。

副反応はかなり辛かった2021-09-20

夜中、息苦しくてハァハァしてる自分の呼吸に驚き目が覚める。
悪寒も同時に凄くて震えがくるくらい。
1時少し前。

水を飲むために立ち上がると、フラフラする。
用意していた解熱剤を飲んで、冷えピタ貼って、横になるも苦しさは変わらず。
その時は39度。

薬が効いてきたのか、6時くらいまでは寝てたみたい。
でも、また悪寒で目が覚める。
薬が切れるころだよね。
飲んでしばらくして測ったら、これ。
もっとあるって感じるけどね。

夕方、薬が切れる前。

食欲はあまりなく、ほんの少しだけ。

昨日のロールケーキはなぜか食べれた。
甘いもの、エネルギーが欲しかったのかな。

熱とダルさ、背中をはじめとする体の痛みがとにかくつらい。
合間に明日の娘のお弁当の準備を少し。
作り置きをしておいてよかった~
ちょっと動くとふらつくから、いつもの倍以上は時間かかったけどね。

コロナワクチン 2回目2021-09-19

いよいよ2回目です。

今回は午前の予約が取れました。
夕方に比べると、人数がずいぶん多いのかな。
それでも会場のスタッフの方々のおかげで、変わらずスムーズに進み、
受付から30分ちょっとですべて終了。

刺したのがわからないくらいでした。
神の手?
腕をダランとして、力をうまく抜けたのかな?
何にしてもこれで一つの山場を越えました。

元気なうちに買い物。
駅の近くのパン屋さん。
いつもはこの手のところでは買わないけど、ネタ的に購入。

この紙袋を持って帰るのは、かなり恥ずかしかったけど・・・・・
ここは食パン以外もあるのが立ち寄った一番の理由。
クロワッサンと塩パンは、なかなか美味でした。
食パンは、今時のらしく甘め。

ティラミスロールは、その近くの別の店で。

帰宅後は、症状が出る前にシャワーを済ませていつでも休めるようにしました。

だんだんダルくなってきてるのは副反応?という感じで22時には就寝。
この時はまだ平気。

コロナワクチン 1回目2021-08-22

昨日、1回目の接種に行ってきました。
接種券が送られてきてからひと月以上かな。
11日に予約をして10日後に取れたのは早い方かな。
お弁当作りや仕事の関係で、土日にしたかったので集団接種にしました。

会場は、札幌コンベンションセンター。
ついて早々・・・・・・看板のところに落ちてた座布団に気を取られ・・・・
なぜそこに落ちてる?しかも車止めらしきものとサイズ一緒・・・なぜに?

予約時間の15分ほど前に到着。
待つこともなく、受付から待機場所までサクサクと進みました。


待機場所には、すでに結構な人数がいました。
私は15時半から16時の枠の中です。
時間ちょうどから始めるためか、少し早めに前の方の数列から動き始めました。
私のいた列は35分くらいから移動開始。

検温、問診、予診、接種と流れるように進み、会場を出たのは15時55分。
規模の大きな会場だったこともあり、たくさんのスタッフが気配りと目配りで、
私たちが戸惑うことなくできたのは、本当に凄いことだと思いました。

接種直後から違和感や痛みがあったけど、ちょっと買い物をして帰宅。
20時くらいから関節の痛みが増してきました。
それがだんだん強くなり、鎮痛剤を飲んで早めにベッドへ。
痛みは増すばかり・・・・・
30年以上前に肩を脱臼した時を思い出すような痛みでした。
利き腕が使えなくなるのは困るので左にしたけど、腰痛持ちで横向き寝で、
いつも左を下にしては寝てるので、無意識に寝返りをして痛みで起きるを繰り返し、
結局ほどんど寝れず・・・・

今日もずっと怠いので、家事はほとんどしませんでした。
まぁ、用意しておいたし、あとは旦那さんよろしくってことで。

2回目は9月19日。
翌日は祝日なのでお弁当作りはないけど仕事が少し。
在宅だから大丈夫かな・・・

大地震 忘備録も兼ねて2018-09-10

6日午前3時7分。
携帯の警報が鳴るのとほぼ同時に始まり、
すぐにガツンとくるような、肩をつかまれて強く揺さぶられるような、
何かに掴まっていないと転げてしまう揺れでした。

収まったところで周辺の確認。
電気をつけようとしたところ点かず、すぐに停電になっていました。
懐中電灯を探し、娘の部屋へ。
・・・・・・こんな揺れでも爆睡してました。
寝てる周辺には、落ちて凶器になりそうな物がないのでそのままに。
とりあえず落下物や転倒したもの、壊れたものがないのは救いでした。

明るくなるまで2時間。朝が来るのが遠い気がするほどでした。

懐中電灯がいらなくなるくらいになって、改めてチェック。
家電やPC周りも問題なし。

見えないこの先の備えと、自宅周辺の確認を兼ねて、近所のコンビニへ。
店内の棚はかなりズレていました。
商品はだいぶなくなっていましたが、少し購入。
カセットコンロを使って温めるものやカップ麺など。
レジを待っている間、一度震度4くらいの揺れが来たときは、
心臓がバクバク・・・・
8時になり、旦那さんが近くにいる部下と会社へ。
SEはこういう時に行かないといけないんだよね・・・

その後、私は近所の大型SCへ。
長蛇の列&入場制限で、4時間並びました。
人生でこんなに並んだの初めて。
一緒に並んでいた赤ちゃんを抱っこしてるママは、離乳食が欲しいとのこと。
手作りしてるからレトルトなどがなく、停電が長引いたときのためにと。
おっぱいが欲しくてぐずったときには、私を目印にしてもらい、
自宅が近いというので行ってもらいました。
30分くらいで戻ってきて、いろいろお話しました。
私も、長い時間待つのは辛かったけど、話し相手がいてくれてよかったです。

店内は停電の影響で薄暗く、通路のワゴンにあった商品を、
半分手探りで探してカゴヘ。
ペットボトル飲料や缶詰、食パンやリンゴやバナナを買いました。


旦那さんの会社は13時半には電気が復旧。
でも、うちはまだでした。
何より怖かったのは、この日の夜。
マンションの非常灯も消えてるので、辺りが暗いというより黒い。
結婚式でもらってきたキャンドルにアルミホイルでリフレクターを作り、
光を少し広げただけで充分明るいくらいの暗さって・・・

何もできないので8時に就寝。
そして日付が変わるころにいきなり家の中が明るくなりました。
ただ、周りのマンションや道路はいつまでも暗いまま。
ここだけポツンと点いた感じです。

7日

そのまま朝まで周辺は点くことがありませんでした。
水道は、直圧式なこともあってか一度も止まったり弱くならず、
いつも通り使うことができました。
浴槽の水を洗濯機に移し、お湯を足して、まだ復旧しない友達を呼びました。
体をきれいにしたり、お湯につかりリフレッシュも大事です。

電気が戻ったので、私はいつもの仕事を。
こういう時は在宅でよかったかも。

20時頃から周辺のマンションにも明かりが灯り始め、
信号や街灯も点き始めました。
22時くらいにはほぼ周辺は復旧した模様。

8日

状況把握をしようと、旦那さんと周囲1㎞四方くらいのお店を、
歩いて見て回りました。
車がないのでガソリン探しの必要はないけど、その分歩かないといけないのは
ちょっと大変だったかな。

この段階で必要なのは、再びの停電への備え。
ラジオを聴けるプレーヤーは単2電池。ないんだなこれが・・・
ヤマダ電機でやっと見つけました。
カセットコンロ用のボンベは、新生児が生まれた知人に分けたので、
予備があと1本。
これは、今のところ入手できず。

ホームセンターで転倒防止の突っ張り棒を見たけど売り切れ。
隣の市場では、イナダの刺身が売っていたので購入。
生鮮品を口にできるのは貴重です。
晩御飯にありがたく頂きました。

9日

近所の大型SCは一部休業のところはあるけど全館開けたので行きました。
飲食店は半分以上休業。火曜日から再開の予定。
開けているところでもメニューを限定しての営業でした。

100均で食器棚の扉のロックと中の棚のシートを購入。
ワイングラスは念のために出して、箱にしまいました。
小さな棚だけど、他の食器も壊れなかったのが幸いでした。
そこにクッションを兼ねてシートを敷いたのです。
キッチンの扉は、強い力に簡易ロックが作動したから開かなかったみたい。

食品は、そうめんやお蕎麦などの乾麺を買いました。
カップ麺より場所を取らず、保存もきくので。

当日は、怖かったのかちょっとご飯を食べてはクローゼットに隠れていた
dolceも出てきて、やっとくつろいでくれました。
でも、強めの余震にはやはり逃げています。
安全な所へ行ってくれるなら、まずはそれでいいです。

10日

地震の後から娘の学校は休校です。
週明けの今日も。明日は午前授業。明後日から通常の予定です。
買っておいたものがあったり、水道が止まることなく使えたり、
電気の復旧が比較的早かったからか、娘の危機感ゼロです。
予定の校外学習が中止になったり、スイミングや英語が休みになり、
とにかく『ひま~~~~~~』を連発です。

電気が戻ってから目にする映像は、想像を絶するものばかり。
それを見ても『ふ~~~ん』な娘にはイラっとしてしまいました。

私は市内の、それも知ってる地域や友達が住んでる地域に近いところが、
液状化や陥没の映像を見て、心配でならないです。
みんなとは連絡ついてますが、この先も心配です。

震源に近いところは景色が一変していて、心が痛いです。

物流が滞り、空っぽになってる棚や冷蔵・冷凍ケースを見ると、
大量に廃棄しているだろうということも辛いです。
生鮮品であれ、冷凍食品であれ、それを収穫したり、生産したり、
届けてくれた人たちの思いがあるはずだからね。

だからこそ、今の買い物は必要最低限にして、
たくさんの人に広く渡るのも大事だと思いました。

多少の揺れは我慢しますから、どうか静まってください。
被災されている方々が、少しでも早く日常を取り戻せますように。

2度目の成人式2011-02-15

・・・・・・ってやつです。

今日で40歳になりました。

不惑のはずですが、惑いっぱなしです。

昔は思いもしなかった40歳。

なってみると・・・・・・おバカさん♪

これからは・・・これからも、自分磨きはし続けれるように、
頑張ります。

かっこいいオバサンに、そしておばあちゃんになるために!